入門講座

第28期 人事担当者が学んでおきたい

『人事労務入門講座』【3日間】

~人事部門に配属されたら、まずこの講座!~

開催場所 東京会場
開催日時 11/6(水)~11/8(金)
お気に入りに登録
閉じる

お気に入り機能をご利用いただくには、
会員登録およびログインが必要です。

ログイン・会員登録はこちら
会場 東京都 KFC Hall&Rooms
(東京都墨田区横網1-6-1 国際ファッションセンタービル 3階 Annex) 【会場地図】
開催日時 2024年11月06日(水) ~  2024年11月08日(金) 10時00分~16時00分 (開場9時30分)
残席 受付終了
110,000円 (税込)
(労政時報購読会員価格 88,000円(税込))
講師 Fフロンティア株式会社 代表取締役 人事コンサルタント 社会保険労務士 深瀬 勝範 氏
受付終了

備考

★定員になり次第受付終了となります。例年満席になりますのでお早目のお申し込みをお願いいたします。
※6日(水)は 10時~16時
※7日(木)は 9時30分~16時(14時30分~特別座談会開催予定)
※8日(金)は 9時30分~16時
※3日間とも昼食をご用意しています
【ご持参いただく物】
筆記用具・名刺100枚程度(グループワークおよび特別座談会など、名刺交換の機会が多数ございますので、可能であれば100枚程度の名刺をご持参ください)

キャンセルのご連絡は開催日の1週間前までにお願い致します。

講座概要

人事部の業務は、採用、配置、教育・研修、給与計算、人事制度の企画・運用と多岐にわたります。これらの業務を行ううえでは、幅広い知識やスキルが必要となります。
本講座では、人事業務に必要とされる基礎知識を体系的に学び、またケーススタディやグループ討議などを通じて、実務に役立つスキルと人事部員としての心構えをしっかりと身につけていただきます。人事初任者の方、ぜひご参加ください。
  

《詳しくはリーフレットをご参照ください》

 

★定員になり次第受付終了となります。例年満席になりますのでお早目のお申し込みをお願いいたします。

★キャンセルのご連絡は、1週間前までにお願いいたします。代理参加でも結構です。

 

【本講座のポイント】
①必須の基礎知識を習得
②人事の重要性・働きがいを学ぶ

 

 ※ご参加の皆様には「はじめて人事担当者になったとき知っておくべき、7の基本。8つの主な役割。」(労務行政研究所)を進呈いたします。

 

【ご持参いただく物】

※筆記用具、名刺100枚程度(グループワークおよび特別座談会など、名刺交換の機会が多数ございますので、可能であれば100枚程度の名刺をご持参ください)

講座内容

 1日目 11月6日(水)10時~16時
 
【基礎知識 ①】 人事部の役割と必要な知識・スキル
・人事部の役割と心構え
・人事担当者に必要な知識・スキル
 
【基礎知識 ②】 雇用管理入門 ~採用から退職までの流れをつかもう~
・募集・採用業務と注意点
・配属、異動、転勤に関する注意点
・退職・解雇に関する注意点 
・有期契約労働者、高齢者等の雇用管理上の注意
 
演習① コミュニケーション・トレーニング  担当講師:畑 美希氏 
・ロールプレイングを通じて、人事業務に必要なコミュニケーション・スキルの向上を図っていただきます。
 
【基礎知識 ③】 労使関係管理入門 ~労使関係の大切さを学ぼう~
・労働基本権
・労働組合と団体交渉、争議行為 
・労働協約・労使協定
 
【基礎知識 ④-1】 
 労働条件管理入門(1)~就業規則と労働条件の関係をつかもう~
・「労働法」、「就業規則」 とは何か
 
【基礎知識 ④-2】 
 労働条件管理入門(2)~働き方に関するルールを学ぼう~
・賃金に関する定め
・労働時間、休日に関する定め
  
2日目 11月7日(木)9時30分~16時
 
【基礎知識 ④-3】 労働条件管理入門(3)~働き方に関するルールを学ぼう~
・年次有給休暇などに関する定め
・育児介護休業に関する定め 
 
【基礎知識 ⑤-1】人事制度入門(1)~公正な評価と処遇の実現のために~
・日本企業の人事制度の変遷
・「メンバーシップ型」と「ジョブ型」
 
演習② 給与計算  ~給与計算の流れを学ぼう~ 担当講師:畑 美希氏
・給与計算業務の流れ
・給与から控除される社会保険料と税金
・月次の勤怠計算、給与計算
・年末調整
 
【基礎知識 ⑤-2】 人事制度入門(2)~公正な評価と処遇の実現のために~
・等級制度、評価制度の概要
・報酬制度(賃金、賞与、退職金)の概要

演習③ 賃金分析と人事管理施策の検討
・散布図による賃金分析と課題の抽出
・人事管理に必要な統計データ等の入手方法
  
【特別座談会】人事の重要性・人事の働きがい ~経験豊かな人事パーソンに学ぼう~
 ・人事部門に所属する先輩社員をお呼びして、仕事を進めるうえでのポイントや失敗談などを座談会形式で伺います。

 
〔ファシリテーター〕 深瀬 勝範 氏 Fフロンティア株式会社 代表取締役  人事コンサルタント 社会保険労務士
〔ご登壇者〕 ※登壇者氏名 50音順 ※登壇者は変更の可能性がございます

 

新井 康司 氏  TOPPANホールディングス株式会社  人事労政本部 人事部 課長

井澤 幸乃 氏  伊藤ハム米久ホールディングス株式会社  管理本部 人事部 目黒人事労務室 人事担当  

石上 祐也 氏  株式会社日立製作所  人財統括本部 人財業務本部 本社勤労部 企画グループ  

小林 恭平 氏  株式会社資生堂  P&C本部 ピープルサービス&エクスペリエンス部 制度企画グループ 担当

西藤 誠 氏   株式会社横浜八景島  取締役人事部長

坂本 淳子 氏  株式会社インテージホールディングス  経営企画部 人事企画グループ マネージャー

髙橋 実 氏   株式会社ティーブリッジェズカンパニー  代表取締役 法政大学 兼任講師

寺岡 敦子 氏  帝人株式会社  人事部 労政グループ

野老 亜紀子 氏 三井住友海上火災保険株式会社  人事部 企画チーム 課長

外山 貴志 氏  日本クロージャー株式会社  人事部 課長

中村 哲男 氏  株式会社プロテリアル 桶川工場 総務グループ長

野村 昌弘 氏  豊田通商株式会社  人事部 人事統括室

藤澤 孝多 氏  TIS株式会社  人事本部 人材戦略部 HRBP室 室長

宮地 信孝 氏  株式会社バンダイナムコビジネスアーク  人事部 グループ統括チーム

矢倉 由香子 氏 株式会社竹中工務店  人事室 労務企画部 チーフエキスパート

 

                                                                                   

3日目 11月8日(金)9時30分~16時

【基礎知識 ⑥】 労働・社会保険入門  担当講師:佐藤三和氏 

・雇用保険、労災保険の概要
・健康保険、介護保険、厚生年金保険の概要 
 
【基礎知識 ⑦】 安全衛生と職場環境づくり  担当講師:佐藤三和氏
・安全衛生管理と健康経営
・職場環境づくりとエンゲージメント向上
 
基礎知識 ⑧】 人材育成・組織開発入門
・能力・キャリア開発と研修体系
・組織開発とタレント・マネジメント
 
基礎知識 ⑨】 これからの人事管理
・経営環境の変化と人事管理
・人的資本経営
 
演習④  グループ討議「活き活きした職場を創るための人事施策」
・ブレインストーミングによるグループ討議  


まとめ
・3日間の振り返り
 
 
※プログラムは都合により変更する場合がございます。

講師プロフィール

Fフロンティア株式会社 代表取締役 人事コンサルタント 社会保険労務士

深瀬 勝範 氏

Fフロンティア株式会社 代表取締役 人事コンサルタント 社会保険労務士

深瀬 勝範 氏

【メイン講師】

Fフロンティア株式会社 代表取締役 

人事コンサルタント 社会保険労務士

深瀬 勝範 氏

【略歴・著書】 
一橋大学社会学部卒業後、大手電機メーカーに入社、その後、三菱UFJリサーチ&コンサルティング㈱シニアコンサルタントを経て独立。現在、人事コンサルタントとして人事制度の設計、事業計画の策定などのコンサルティング業務を行なうとともに執筆・講演活動等幅広く活躍中。
主な著書に『実践 人事データ活用術』(労務行政)、『図解 人事のすべて』(秀和システム)、『ポスト成果主義の人材戦略』(中央経済社)、『社会福祉法人の事業シュミレーション・モデル』(中央経済社)他多数

  

【担当講師】 (第1日目 コミュニケーション・トレーニング 第2日目 給与計算 担当)

畑美希社会保険労務士事務所

代表 特定社会保険労務士

畑 美希 氏

【略歴】

新卒でエン・ジャパン(株)入社後、デロイト・トーマツ・グループ、外資系企業、社労士法人にて人事労務業務に従事。
2022年社会保険労務士事務所設立。企業での人事経験を活かし、社内運用を考慮した制度構築、HR Tech導入支援、助成金申請、諸規程の整備等を強みとする。
実務担当者向け・公的機関・企業研修のセミナー講師としても活躍中。

 

【担当講師】第3日目 労働・社会保険入門  安全衛生と職場環境づくり 担当)

佐藤三和社会保険労務士事務所 

代表 社会保険労務士
佐藤三和 氏

【略歴】

大学卒業後、三井住友海上火災保険(株)に入社。その後、社会保険労務士法人、大塚食品(株)にて人事・労務に従事。

2021 年社会保険労務士事務所を設立。現在、顧問先の労働・社会保険に関する手続きや労務問題の対応・助成金申請・就業規則の作成・執筆活動などを行っている。また、人事部経験を生かし、人事制度設計や人材育成についてのコンサルタントとしても活動中。

本講義についての注意事項

※諸事情により開催を中止または延期させていただく場合があります。
※都合によりセミナー開催を中止した場合、交通費と宿泊費等の費用の補償は行いません。
※キャンセルにつきましては、開催日3営業日前までにご連絡ください。それ以降のキャンセルや当日のご欠席につきましては、参加費を全額請求させていただきます

お申し込み・お問い合わせ先

株式会社労務行政
 人材育成事業部

TEL 03-3491-1330   FAX 03-3491-1332
〒141-0031 東京都品川区西五反田3-6-21
お問い合わせフォームはこちら