採用ミスマッチを防ぎ、定着・活躍のためのノウハウ

『ワークショップで学ぶ、採用ミスマッチの防止と内定者フォロー』<グループワーク有>

~理論と実践を通じて、採用で失敗しないノウハウを身に付ける~

開催場所 東京会場
開催日時 7/11(金)
お気に入りに登録
閉じる

お気に入り機能をご利用いただくには、
会員登録およびログインが必要です。

ログイン・会員登録はこちら
会場 東京都 KFC Hall&Rooms
(東京都墨田区横網1-6-1 国際ファッションセンタービル11階)Room111 【会場地図】
開催日時 2025年07月11日(金) 10時00分~16時00分 (開場09時30分)
残席 あり
講師 あした葉経営労務研究所 代表 特定社会保険労務士 MBA 本田 和盛 氏
東京会場 35,200円 (税込)
(労政時報購読会員価格 29,700円(税込))

受講者数

特商法上の表記

備考

※グループワーク形式のセミナーとなります。 直前のキャンセルや当日の無断欠席はお控えいただきますようお願いいたします

講座概要

 近年、採用の難易度が高まる一方で、入社後の早期離職やパフォーマンス不全といった“採用ミスマッチ”の悩みを抱える企業が増えています。また、内定辞退や入社直前のキャンセルなど内定者のフォロー不足によるトラブルも珍しくありません。本講座では、「採用前」から「入社後」までの一連のプロセスを一体的に捉え、ミスマッチを防ぎ、定着・活躍につなげるための実践的なノウハウをワークショップ形式で学びます。
実際の現場で起きているケースを基に、面接設計・人物要件の定義・内定者の心理状態の理解・効果的なフォロー手段など、多面的に掘り下げていきます。「どうすれば自社に合う人材を見抜き、活かすことができるのか?」という問いに向き合う1日です。
人事や採用担当者だけでなく、部下の早期戦力化を図りたい配属部門のマネージャーの方にもお勧めです。

 

※昼食をご用意しています。

※グループワーク形式のセミナーとなります。 直前のキャンセルや当日の無断欠席はお控えいただきますようお願いいたします。

 

【本講座のポイント】

①採用ミスマッチが発生する要因を理解し、防止策が理解できます
②効果的な内定者フォローの方法を習得し、早期離職を防げます
③具体的な人材要件の設定方法や面接スキルを実践的に学べます

講座内容

Ⅰ 採用市場をマクロ的に理解する
1.採用市場の中長期トレンドを確認する
2.採用市場の構造を正しく理解する
3.自社の内部労働市場をチェックする(ワーク)


Ⅱ 採用ミスマッチの構造と要因の整理
1.採用ミスマッチが起こるメカニズム
2.求職者と企業側の「期待ギャップ」の見える化
3.自社の「活躍人材モデル」を構築する(ワーク)


Ⅲ 求める人材像の言語化と選考プロセスの設計
1.求める人材像を定義する
2.求める人材を選考するためのプロセスを設計する
3.面接・選考で確認すべきポイントを明確化する(ワーク)


Ⅳ 内定者フォローの基本設計と入社後のオンボーディング
1.内定者の心理状態を理解する(期待・不安・認知的不協和)
2.具体的な各社のフォロー施策を参加者で共有する(ワーク)
3.オンボーディングの理論と各社の事例共有(ワーク)


Ⅴ 採用面接トレーニングの具体的な進め方
1.採用面接トレーニングの実際                                                                       2.採用面接トレーニング(ロールプレイング)と講師アドバイス


Ⅵ 入社後の早期戦力化に向けて
1.人材の早期戦力化に向けた理論を学ぶ
2.各社の課題の共有と講師アドバイス(ワーク)

講師プロフィール

あした葉経営労務研究所 代表 特定社会保険労務士 MBA

本田 和盛 氏

あした葉経営労務研究所 代表 特定社会保険労務士 MBA

本田 和盛 氏

【略歴・著書】

小樽商科大学卒、法政大学大学院経営学研究科修了、同大学院博士課程満期退学。コマツを経て独立。労務管理分野における卓越した知識と経験をベースに、労働法務から採用、人材開発、組織開発など幅広い領域において活躍中。とりわけヒューマンアセスメント研修では、延べ数千名の人材評価に関わり、ポテンシャル人材の発掘・選別の鑑識眼では定評がある。主な著書に『管理職の基本と原則』『管理職の理論と実践』『人事が伝える労務管理の基本』(以上、労務行政)、『図解 募集から内定までの採用マニュアル』(成美堂出版)ほか執筆多数。

本講義についての注意事項

※諸事情により開催を中止または延期させていただく場合があります。
※都合によりセミナー開催を中止した場合、交通費と宿泊費等の費用の補償は行いません。
※キャンセルにつきましては、開催日3営業日前までにご連絡ください。それ以降のキャンセルや当日のご欠席につきましては、参加費を全額請求させていただきます

お申し込み・お問い合わせ先

株式会社労務行政
 人材育成事業部

TEL 03-3491-1330   FAX 03-3491-1332
〒141-0031 東京都品川区西五反田3-6-21
お問い合わせフォームはこちら