講座概要
政府による「人的資本可視化指針」や経済産業省による「人材版伊藤レポート」など人的資本の可視化を通じた人的投資の推進環境が整備され、いまや多くの企業で人的資本経営への取り組みが進んでいます。人的資本経営の実現には経営戦略と人材戦略の連動が必須であり、人事施策は経営戦略実現に必要な人材の質・量を充足するためのものとなっているかが重要になります。
本講座では、当社が考える人的資本経営推進サイクル(策定[計画・実行を含む]→可視化→開示)のベースとなる人材戦略とは何かを整理した上で、人材戦略の中核をなす人材ポートフォリオ策定のポイントを解説します。
※グループワークの運営に支障をきたしますので講義中の入退室はお控えください。
本講義は、Zoom(ミーティング)を利用してWebで配信いたします。
Zoomミーティングセミナーは、講師および参加者全員が画面を共有する講座です。
ビデオとオーディオをご自身でON/OFFに設定して参加します。
ご参加に伴い下記URLをご確認ください。
https://www.rosei.jp/seminarstore/seminar/zoom
【本講座のポイント】
①人材戦略に織り込むべき要素を、検討の枠組みや事例とともに構造的に学べます
②人材戦略における人材ポートフォリオの位置づけと、策定のパターンを整理できます
③人材ポートフォリオ策定のポイントを、実践的に理解できます
講座内容
Ⅰ 人材戦略とは何か
1.人材戦略の定義と検討の枠組み
2.各社の取り組みを踏まえた人材戦略策定の現在地
Ⅱ 自社の人材ポートフォリオ(求める人材の質と量)を振り返る
1.グループディスカッション
2.発表
3.まとめ
Ⅲ 人材ポートフォリオの定義と類型
1.人材ポートフォリオの定義
2.人材ポートフォリオ策定のパターン
Ⅳ 人材ポートフォリオ構築と活用の実務
1.人材ポートフォリオ策定の手順
2.人事施策への展開
講師プロフィール

三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 コンサルティング事業本部 組織人事ビジネスユニット / HR第2部 マネージャー 平出 篤史 氏 / HR第3部 マネージャー 藤森 亮 氏
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 コンサルティング事業本部 組織人事ビジネスユニット / HR第2部 マネージャー 平出 篤史 氏 / HR第3部 マネージャー 藤森 亮 氏
【略歴】平出 篤史 氏
大手監査法人にて要員計画・予算策定業務等に従事。その後、組織開発系コンサルティングファームにて人材・組織開発コンサルティング業務を経験の上、三菱UFJリサーチ&コンサルティングへ入社。現在は、人事制度構築・定年延長・組織再編・教育体系策定・ワークエンゲージメント調査・働き方改革支援など、人・組織に対するコンサルティング業務に幅広く従事している。ISO30414リードコンサルタント/アセッサー
【略歴】藤森 亮 氏
日系化学企業で販売・マーケティング、海外駐在、労働組合専従、事業企画管理、BPR推進などの職務を経験し、三菱UFJリサーチ&コンサルティング入社後。事業会社において多様な立場で課題解決に取り組んだ経験も活かしながら、人材戦略策定、人事制度設計、人事PMI、人的資本開示、エンゲージメントサーベイ、組織風土改革など幅広いテーマに取り組んでいる。ISO30414リードコンサルタント/アセッサー