講座概要
ベトナムは社会主義国という特殊性から、労働時間、労働契約期間等においてより労働者を保護する制度となっており、さらに、労働組合又は従業員代表との対話という特徴があります。また、2021年1月より改正労働法も施行されました。これらの状況に基づき、ベトナム子会社の労務管理で重要な労働契約締結時(試用期間、残業時間の上限等)、就業規則、そして、労働契約終了時の論点を中心に、できる限り具体的事例に基づいて解説します。是非ご参加ください。
本講義は、Zoom(ウェビナー)を利用して配信いたします。
Zoom(ウェビナー)は、講師が話す講義を視聴のみで参加するスタイルです。
参加準備はこちらをご確認ください。
https://www.rosei.jp/seminarstore/seminar/zoom
【本講座のポイント】
①2021年改正労働法の主要事項をご説明します
②ベトナム子会社の典型的な労務紛争の論点をQ&A及び事例で検討します
③近時のその他の法改正やコロナによる労働事情への影響を簡潔にまとめます
講座内容
《ZOOM開催》
グローバル労働法セミナー【第5講座】
『ベトナムの労働法制と労務管理のポイント』【半日】
~2021年改正労働法及び重要な論点に関する実務的解説~
<主な内容>
Ⅰ ベトナム労働法の概要
ベトナムの基本情報と労働法に関する法令状況の紹介
Ⅱ 労働契約の締結
就業規則の必要的記載事項 主要論点の説明
Ⅲ 労働契約の履行
就業規則の必要的記載事項 主要論点の説明
Ⅳ 労働契約の終了と懲戒処分
労働契約終了事由の整理 解雇手続と留意点の説明
Ⅴ その他留意点
コロナの影響及び重要な最新法令の紹介
講師プロフィール

森・濱田松本法律事務所 弁護士
江口 拓哉 氏
森・濱田松本法律事務所 弁護士
江口 拓哉 氏
【略歴、著書】
1995年に当事務所入所以来一貫して中国・アジア業務に従事し、日本企業の中国及びアジアにおける投資、M&A、事業再編、ジョイントベンチャー、各種取引契約、コンプライアンス、紛争等について全般的にサポートする。2018年にホーチミンオフィスを設立し、2022年にハノイオフィスも設立し、MHM Vietnamの総代表に就任する。『ベトナムのビジネス法務』(商事法務 2018年、共著)