公開日 2007.09.05 プライスウォーターハウスクーパース株式会社
●賃金構成要素とは、年間もしくは月次で支給される賃金の内訳のことを指す。ちなみに年間の支給される賃金は、多くの場合、月例賃金と賞与から構成される。
●月例賃金は、一般的に基本給・手当・残業代から構成される。この内、あらかじめ決められた1日の労働時間の対価として支払われるものが所定内賃金であり、基本給と手当から構成される。残業代部分が所定外賃金と呼ばれており、時間外手当・休日勤務手当・深夜業手当などから構成されている。
●賞与は、会社間で違いがみられるが、夏季冬季に2回支給される定期賞与、個人の目標達成度や会社への貢献度合いによって支給される業績賞与、秀でた業績や貢献を対象とする特別賞与等に分類することができる。一般的に欧米に比べ、日本では賞与が年間報酬の内に占める割合が非常に高いという特徴がある。
●近年、月例賃金は手当をなくし、所定外賃金を除き基本給に一本化する傾向がある。逆に賞与は、これまでの固定定期賞与に、業績変動賞与を組み込む企業が多くみられる。
■関連用語
基本給
賞与、一時金
所定内賃金