2025年03月14日掲載

BOOK REVIEW - 『離職防止のプロが2000人に訊いてわかった! 若手が辞める「まさか」の理由』

井上洋市朗 著
株式会社カイラボ 代表取締役、離職防止コンサルタント 
四六判/256ページ/1600円+税/秀和システム 

BOOK REVIEW  ―人事パーソンへオススメの新刊

■ 人手不足が慢性化する昨今、新卒採用強化のため、初任給の引き上げに踏み切る企業がニュース等で話題を集めている。しかし、採用者を十分に確保できたとしても、早々に辞められてしまえば元も子もない。そこで重要なのが、若手の「離職対策」である。筆者は、“新卒入社後3年以内の離職率は約3割” という点に早くから着目し、早期退職した約300人の若者にインタビューを行いつつ、年間2000人以上のビジネスパーソンと接してきた。本書には、そこで得た若者の生の声をはじめとする早期離職の実態や、これを防ぐために企業やマネジャーに求められるアップデートの方法論が詰まっている。

■ 第1章では、若手社員が辞める三大要因として「存在承認」「貢献実感」「成長予感」の不足を取り上げ、統計データを交えながら、若者の離職率の現状や転職傾向などに触れる。第2章では、企業の的外れな離職防止策を指摘した上で、離職原因を追究するための効果的なアプローチや早期退職者の生の声を事例として掲げている。第3章では、組織のマインドやスキルをアップデートするための着眼点や方法論を示し、配属ガチャ対策に関する問題提起や人材育成のあるべき進め方などに言及。第4・5章では、若手社員とのコミュニケーションを切り口に、傾聴のコツやチャットツールの活用法、困ったシーン別の対応方法など、即座に実践できるノウハウを豊富に紹介している。

■ 「まさか」と題するタイトルだけに、本書では目を引くトピックが多い。「『将来のエース』が続々とスタートアップへ転職!」「若手社員の9割は『アツイ上司・先輩』と働きたい?」「雑談での『一言』が辞める理由にもなる?」など、離職に関するこれまでのイメージを払拭する内容に、思わずハッとさせられる経営者や管理職、人事担当者もいるのではないだろうか。

離職防止のプロが2000人に訊いてわかった! 若手が辞める「まさか」の理由

内容紹介
企業は「選ぶ側から選ばれる側へ」意識改革を!

今どきの若手社員が辞める「本当の理由」をご存じですか? 人手不足が深刻化するなか、多くの企業は若手社員が定着しなくて悩んでいます。本書は、離職防止のプロが2000人に訊いてわかった、若手社員のリアルな本音と実情、そして具体的な離職防止のノウハウを、定量的なデータや多くの実例をまじえて解説します。「若手が辞める理由は、お金でも人間関係でもない」「承認・傾聴・共感が離職防止のカギ」など、若手が辞めない組織作りのコツがわかります!