すべて(4,835件)
-
2012.12.14 岩野高明 3835号 ・ 130頁
(懲戒処分関係) 社員旅行の宴席で、泥酔した社員A、Bがつかみ合いのけんかをし、止めに入った上司にも軽いけがを負わせる事態となり...
(懲戒処分関係) 社員旅行の宴席で、泥酔した社員A、Bがつかみ合いのけんかをし、止めに入っ...
-
2012.12.14 藤崎和彦 3835号 ・ 132頁
(労災関係) 先日、海外出張中の社員Aが、休日を使って次の目的地に移動する途上で空港の階段で転倒し、足を骨折してしまいました。こ...
(労災関係) 先日、海外出張中の社員Aが、休日を使って次の目的地に移動する途上で空港の階段...
-
2012.12.14 3835号 ・ F001頁
有料健康管理、メンタルヘルス
本田和盛ほんだかずもり あした葉経営労務研究所所長 特定社会保険労務士、MBA、キャリアコンサルタント。小樽商科大学卒、法政大学...
本田和盛ほんだかずもり あした葉経営労務研究所所長 特定社会保険労務士、MBA、キャリアコ...
-
2012.11.23 相樂雅子 3834号 ・ 140頁
(賃金関係) 当社では、退職金の支給日について定めがありません。これまでは、退職月の給与支払い日、または、その翌月の給与支払い日...
(賃金関係) 当社では、退職金の支給日について定めがありません。これまでは、退職月の給与支...
-
2012.11.23 伊藤恭子 3834号 ・ 142頁
(労働契約関係) 当社で募集しているパートタイマー業務について、当社の社員から、現在の就業時間後で設定された募集枠に応募したいと...
(労働契約関係) 当社で募集しているパートタイマー業務について、当社の社員から、現在の就業...
-
2012.11.23 大槻健介 3834号 ・ 144頁
(解雇関係) ある労働者に対して30日以上前の期間をもって解雇通告をしたところ、すぐに会社を辞めるので、退職金などとともに解雇予...
(解雇関係) ある労働者に対して30日以上前の期間をもって解雇通告をしたところ、すぐに会社...
-
2012.11.23 上條良住 3834号 ・ 146頁
(労働時間関係) 当社は、研究職に対し、午前10時~午後3時をコアタイムとするフレックスタイム制を適用しています。しかし最近、コ...
(労働時間関係) 当社は、研究職に対し、午前10時~午後3時をコアタイムとするフレックスタ...
-
2012.11.23 山﨑和義 3834号 ・ 148頁
(労働者派遣法関係) 業務の繁忙期にもかかわらず、派遣社員Aが突然、年休を申請してきました。当社の場合、人員に余裕のない中で業務...
(労働者派遣法関係) 業務の繁忙期にもかかわらず、派遣社員Aが突然、年休を申請してきました...
-
2012.11.23 神内伸浩 3834号 ・ 150頁
(懲戒関係) ある社員が、会社に大きな損害を与えました。本人のミスということで、軽い懲戒処分に処しましたが、後になってから、この...
(懲戒関係) ある社員が、会社に大きな損害を与えました。本人のミスということで、軽い懲戒処...
-
2012.11.23 竹林竜太郎 3834号 ・ 152頁
(メンタルヘルス関係) このたび、海外事業部門の部長が、不規則な労働からくるストレスでうつ病に罹患(りかん)し、休職することとな...
(メンタルヘルス関係) このたび、海外事業部門の部長が、不規則な労働からくるストレスでうつ...
-
2012.11.23 安田 大 3834号 ・ 154頁
(税務関係) 当社は、レストラン、ホテルを経営しています。海外からのお客さまが多いため、従業員がお客さまからチップを受け取ること...
(税務関係) 当社は、レストラン、ホテルを経営しています。海外からのお客さまが多いため、従...
-
2012.11.09 神田 遵 3833号 ・ 128頁
(賃金関係) 当社では、就業規則において、「通勤手当は、実費を支給する」と定めています。これまでは、毎月、1カ月定期券の運賃相当...
(賃金関係) 当社では、就業規則において、「通勤手当は、実費を支給する」と定めています。こ...
-
2012.11.09 浅井 隆 3833号 ・ 130頁
(労働時間関係) 当社では、一定以上の等級への昇格について、昇格試験の合格を必須条件としています。「昇格試験」は所定休日である日...
(労働時間関係) 当社では、一定以上の等級への昇格について、昇格試験の合格を必須条件として...
-
2012.11.09 角森洋子 3833号 ・ 132頁
(労働時間関係) 産休明けに職場復帰した社員から次のような問い合わせを受けました。 ①育児時間と短時間勤務は同時に利用することは...
(労働時間関係) 産休明けに職場復帰した社員から次のような問い合わせを受けました。 ①育児...
-
2012.11.09 竹林竜太郎 3833号 ・ 134頁
(不利益変更関係) 従来、当社の創立記念日である10月1日は特別休日とし、金一封を支給してきました。このたび、当社は別会社との合...
(不利益変更関係) 従来、当社の創立記念日である10月1日は特別休日とし、金一封を支給して...
-
2012.11.09 加茂善仁 3833号 ・ 136頁
(懲戒処分関係) 当社の懲戒規程では、懲戒処分を「譴責(けんせき)、減給、出勤停止、懲戒解雇」の4種類としています。このたび、あ...
(懲戒処分関係) 当社の懲戒規程では、懲戒処分を「譴責(けんせき)、減給、出勤停止、懲戒解...
-
2012.11.09 木原康雄 3833号 ・ 138頁
(労災・通災関係) ある地方工場の敷地内で、就業時間中、社員Aが運転する社用車が社員Bをはね、けがを負わせました。Bは労災保険給...
(労災・通災関係) ある地方工場の敷地内で、就業時間中、社員Aが運転する社用車が社員Bをは...
-
2012.11.09 安田 大 3833号 ・ 140頁
(税務関係) ある社員を即時解雇し、解雇予告手当を支払いました。この解雇予告手当は、税務や社会保険、労働保険において、賃金として...
(税務関係) ある社員を即時解雇し、解雇予告手当を支払いました。この解雇予告手当は、税務や...
-
2012.11.09 3833号 ・ 142頁
(社会保険関係) 子どもが3歳までの間、勤務時間短縮等の措置を受けて働くことによって給与額が下がり、社会保険の標準報酬月額が低下...
(社会保険関係) 子どもが3歳までの間、勤務時間短縮等の措置を受けて働くことによって給与額...
-
2012.10.26 神内伸浩 3832号 ・ 158頁
(賃金関係) ある社員が、「3年前から扶養家族が増え、家族手当の支給対象となっていたが、届けを忘れていた」と申告してきました。当...
(賃金関係) ある社員が、「3年前から扶養家族が増え、家族手当の支給対象となっていたが、届...