すべて(4,835件)
-
2007.02.09 3695号 ・ F02頁
Q1 A 「休業」と「休職」は,どのように違うか 労働者自らに,労務に従事する とが不能(または不適当)な こ 事由がある場合が...
Q1 A 「休業」と「休職」は,どのように違うか 労働者自らに,労務に従事する とが不能(...
-
2007.02.09 3695号 ・ F03頁
Q2 A 休職にはどのような種類があるか 一般的には, 「私傷病休職」「事故欠勤休職」「起訴休職」等がある れる休職措置である。...
Q2 A 休職にはどのような種類があるか 一般的には, 「私傷病休職」「事故欠勤休職」「起...
-
2007.02.09 3695号 ・ F04頁
Q3 A 異常言動により精神疾患が疑われる労働者に 受診および休職を命ずることはできるか 受診命令は可能。 休職は,就業規則上,...
Q3 A 異常言動により精神疾患が疑われる労働者に 受診および休職を命ずることはできるか...
-
2007.02.09 3695号 ・ F05頁
Q4 A 私傷病による長期欠勤者を 休職扱いせずに解雇することは可能か 休職期間満了までに復職する見込みがない場合は, 休職させ...
Q4 A 私傷病による長期欠勤者を 休職扱いせずに解雇することは可能か 休職期間満了までに...
-
2007.02.09 3695号 ・ F06頁
Q5 A 私傷病休職期間が満了する30日前に解雇予告が必要か 休職期間満了時に復職でき ない場合に対して 「解雇」と する規定で...
Q5 A 私傷病休職期間が満了する30日前に解雇予告が必要か 休職期間満了時に復職でき な...
-
2007.02.09 3695号 ・ F07頁
Q6 A 社員が刑事事件で起訴された場合には, 直ちに休職処分にできるか 就業規則上の起訴休職の要件を充足するのみでは不十分であ...
Q6 A 社員が刑事事件で起訴された場合には, 直ちに休職処分にできるか 就業規則上の起訴...
-
2007.02.09 3695号 ・ F08頁
Q7 A 事故欠勤休職の休職期間を, 会社の裁量で15日とすることは可能か 事故欠勤休職の休職期間を30日未満と こ は, する...
Q7 A 事故欠勤休職の休職期間を, 会社の裁量で15日とすることは可能か 事故欠勤休職の...
-
2007.02.09 3695号 ・ F09頁
Q8 A 懲戒処分をする前に, 会社の裁量で休職を命ずることは可能か 懲戒処分までに本人を出社させる と こ を不適当と する...
Q8 A 懲戒処分をする前に, 会社の裁量で休職を命ずることは可能か 懲戒処分までに本人を...
-
2007.02.09 3695号 ・ F10頁
Q9 A 休職の途中で定年退職を迎えた場合の取り扱いは どのようにすべきか 定年退職制が規定されていれば, 休職中であっても定年...
Q9 A 休職の途中で定年退職を迎えた場合の取り扱いは どのようにすべきか 定年退職制が規...
-
2007.02.09 3695号 ・ F12頁
Q10 A 休職中の者にも年次有給休暇は発生するのか, また,請求があれば与えるべきか 休職中であっても要件を満たせば年休は発生...
Q10 A 休職中の者にも年次有給休暇は発生するのか, また,請求があれば与えるべきか 休...
-
2007.02.09 3695号 ・ F14頁
Q11 A 私傷病休職中の労働者が産前産後休業を申請した場合, 休職期間は延長するのか 直ちに休職期間の延長にはな らないが,...
Q11 A 私傷病休職中の労働者が産前産後休業を申請した場合, 休職期間は延長するのか 直...
-
2007.02.09 3695号 ・ F15頁
Q12 A 出向休職中の従業員から,出向元の個人情報保護規程を 遵守する誓約書を取得できるか 出向休職中といえ ども,出向元と...
Q12 A 出向休職中の従業員から,出向元の個人情報保護規程を 遵守する誓約書を取得できる...
-
2007.02.09 3695号 ・ F16頁
Q13 A 休職期間満了時に,従前業務への就労が困難な休職者を 復職させずに解雇できるか 職種限定でなければ,他の業務への配置転...
Q13 A 休職期間満了時に,従前業務への就労が困難な休職者を 復職させずに解雇できるか...
-
2007.02.09 3695号 ・ F18頁
Q14 A 私傷病休職満了時に,休職者が復職可能であることは, 休職者が立証すべきか 治癒していないこ は原則会社側が立証すべき...
Q14 A 私傷病休職満了時に,休職者が復職可能であることは, 休職者が立証すべきか 治癒...
-
2007.02.09 3695号 ・ F19頁
Q15 A 復職可否の判断で, 主治医と産業医とで診断結果が異なる場合どうすべきか 産業医の診断に基づいて判断する と こ に,...
Q15 A 復職可否の判断で, 主治医と産業医とで診断結果が異なる場合どうすべきか 産業医...
-
2007.02.09 3695号 ・ F20頁
Q16 A 復職後,同一傷病で欠勤を繰り返す場合, 再度休職発令できるか 就業規則等で,同一傷病で一定日数欠勤した場合に 再度休...
Q16 A 復職後,同一傷病で欠勤を繰り返す場合, 再度休職発令できるか 就業規則等で,同...
-
2007.01.26 3694号 ・ 142頁
年次有給休暇関係 Q A 年休の発生要件である8割出勤の算定で, 出勤停止期間をどのように扱うか 年次有給休暇の付与に関すること...
年次有給休暇関係 Q A 年休の発生要件である8割出勤の算定で, 出勤停止期間をどのように...
-
2007.01.26 3694号 ・ 144頁
休暇関係 Q A 業務上の傷病で就業できない際に付与する 公傷休暇の設定内容と規程例 先日, 社有車で営業中の社員が後ろから来た...
休暇関係 Q A 業務上の傷病で就業できない際に付与する 公傷休暇の設定内容と規程例 先日...
-
2007.01.26 3694号 ・ 146頁
雇用管理関係 Q 契約社員の労働契約満了を事前通知する際の書式は どのような内容とすべきか 当社には, 契約社員という雇用形態の...
雇用管理関係 Q 契約社員の労働契約満了を事前通知する際の書式は どのような内容とすべきか...
-
2007.01.26 3694号 ・ 148頁
労働者派遣関係 Q A 製造現場で,育児休業者の代替要員と して 派遣労働者を受け入れる場合も期限は1年か 当社では, 子供が2...
労働者派遣関係 Q A 製造現場で,育児休業者の代替要員と して 派遣労働者を受け入れる場...