すべて(4,835件)
-
2006.05.12 3677号 ・ 122頁
賃金関係 Q 休職復帰後にリハビリ勤務する社員の賃金を, 休職前の賃金より減額してもよいか このほど, 私傷病により休職していた...
賃金関係 Q 休職復帰後にリハビリ勤務する社員の賃金を, 休職前の賃金より減額してもよいか...
-
2006.05.12 3677号 ・ 124頁
就業規則関係 Q 期間雇用者の就業規則を改定する際も, 従業員代表の意見聴取は必要か 当社では3∼6カ月程度の期間雇用者を雇用し...
就業規則関係 Q 期間雇用者の就業規則を改定する際も, 従業員代表の意見聴取は必要か 当社...
-
2006.05.12 3677号 ・ 126頁
採用関係 Q 入社前研修の出席率が悪いことを理由に 内定を取り消すことはできるか 当社では, 採用内定者に対し, 内定後2週間に...
採用関係 Q 入社前研修の出席率が悪いことを理由に 内定を取り消すことはできるか 当社では...
-
2006.05.12 3677号 ・ 128頁
採用管理関係 Q A 内定辞退を申し出る学生を出さないための対策 当社では例年, 新規学卒者を採用していますが, ほとんど毎回と...
採用管理関係 Q A 内定辞退を申し出る学生を出さないための対策 当社では例年, 新規学卒...
-
2006.05.12 3677号 ・ 130頁
役員関係 Q A 使用人兼務役員への年休付与の必要性と付与基準 当社では, もともと役員については 年休" という概念がないので...
役員関係 Q A 使用人兼務役員への年休付与の必要性と付与基準 当社では, もともと役員に...
-
2006.05.12 3677号 ・ 132頁
パワー・ハラスメント関係 Q パワー・ハラスメン ト防止規程は どのような内容とするか 本誌第3645号 (05. 1.14)...
パワー・ハラスメント関係 Q パワー・ハラスメン ト防止規程は どのような内容とするか 本...
-
2006.05.12 3677号 ・ F01頁
実務家のための法律基礎講座第3677号(06.5.12)付録出向・転籍岩本充史いわもとあつし弁護士(安西法律事務所)Q1出向と転...
実務家のための法律基礎講座第3677号(06.5.12)付録出向・転籍岩本充史いわもとあつ...
-
2006.05.12 3677号 ・ F02頁
Q1 A 出向と転籍・労働者派遣はどのように異なるか 出向・転籍元と労働者と で 雇用契約が存続しているかどうかで判断 には,...
Q1 A 出向と転籍・労働者派遣はどのように異なるか 出向・転籍元と労働者と で 雇用契約...
-
2006.05.12 3677号 ・ F03頁
Q2 A 出向を業務命令と して命ずることはできるか 就業規則に出向条項が定められており, 労働者の利益に配慮した詳細な規定があ...
Q2 A 出向を業務命令と して命ずることはできるか 就業規則に出向条項が定められており,...
-
2006.05.12 3677号 ・ F04頁
Q3 A 内容の確認 復帰を予定しない出向を命令することはできるか 労働者の事前の包括的な同意が必要 1.これまでの就業規則が対...
Q3 A 内容の確認 復帰を予定しない出向を命令することはできるか 労働者の事前の包括的な...
-
2006.05.12 3677号 ・ F05頁
Q4 A 必要 出向について,就業規則でどのように定めればよいのか 義務付けの形式で定められている とが必要。 こ 出向元と出向...
Q4 A 必要 出向について,就業規則でどのように定めればよいのか 義務付けの形式で定めら...
-
2006.05.12 3677号 ・ F06頁
Q5 A 新たに出向規程を設けることは 就業規則の不利益変更となるか 出向先を限定し,出向社員の身分や待遇等を明確に定め, 保証...
Q5 A 新たに出向規程を設けることは 就業規則の不利益変更となるか 出向先を限定し,出向...
-
2006.05.12 3677号 ・ F07頁
Q6 A 解雇回避のための, 労働条件が不利益になる出向命令は可能か 通常の人事異動目的の出向命令よ も, り 有効と される場...
Q6 A 解雇回避のための, 労働条件が不利益になる出向命令は可能か 通常の人事異動目的の...
-
2006.05.12 3677号 ・ F08頁
Q7 A 出向者に対して,労働基準法はどのように適用されるか 出向先・元のどち らが「使用者」になるのか,明らかにする Q1でも...
Q7 A 出向者に対して,労働基準法はどのように適用されるか 出向先・元のどち らが「使用...
-
2006.05.12 3677号 ・ F09頁
Q8 A 出向者に対して就業規則はどのように適用されるか 服務規律・職場秩序維持に関する事項等については出向先, 身分上の事項に...
Q8 A 出向者に対して就業規則はどのように適用されるか 服務規律・職場秩序維持に関する事...
-
2006.05.12 3677号 ・ F10頁
Q9 A 労働条件の低下となる出向を,労働者は拒否できるか 一定の場合には,ある程度の労働条件の変動は許容される きん しょう...
Q9 A 労働条件の低下となる出向を,労働者は拒否できるか 一定の場合には,ある程度の労働...
-
2006.05.12 3677号 ・ F11頁
Q10 A 1.問題の所在 出向社員は出向元からの復帰命令を拒否できるか 復帰命令は出向社員本人の同意を要しない。 復帰に伴い賃...
Q10 A 1.問題の所在 出向社員は出向元からの復帰命令を拒否できるか 復帰命令は出向社...
-
2006.05.12 3677号 ・ F12頁
Q11 A 出向先での非違行為について懲戒処分を行うのは 出向元か出向先か 出向先は,社内の企業秩序を侵害したこ を理由と と...
Q11 A 出向先での非違行為について懲戒処分を行うのは 出向元か出向先か 出向先は,社内...
-
2006.05.12 3677号 ・ F13頁
Q12 A 出向社員には出向元・出向先のいずれの36協定を適用するか 出向先の36協定を適用する 組合の組合員である場合, 36...
Q12 A 出向社員には出向元・出向先のいずれの36協定を適用するか 出向先の36協定を適...
-
2006.05.12 3677号 ・ F13頁
Q12 A 出向社員には出向元・出向先のいずれの36協定を適用するか 出向先の36協定を適用する 組合の組合員である場合, 36...
Q12 A 出向社員には出向元・出向先のいずれの36協定を適用するか 出向先の36協定を適...