すべて(6,248件)
-
平成18年10月11日雇児発1011002号
「労働者」とは、雇用されて働く者をいい、求職者を含むものであること。
「労働者」とは、雇用されて働く者をいい、求職者を含むものであること。
-
平成18年10月11日雇児発1011002号
「事業主」とは、事業の経営の主体をいい、個人企業にあってはその企業主が、会社その他の法人組織の場合にはその法人そのものが事業主...
「事業主」とは、事業の経営の主体をいい、個人企業にあってはその企業主が、会社その他の法人...
-
平成18年10月11日雇児発1011002号
(1) 法第3条は、国及び地方公共団体は、雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等についての関心と理解を広く国民の間に...
(1) 法第3条は、国及び地方公共団体は、雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保...
-
平成18年10月11日雇児発1011002号
(1) 法第4条は、厚生労働大臣が雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する施策の基本となるべき方針を定めること...
(1) 法第4条は、厚生労働大臣が雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関す...
-
平成18年10月11日雇児発1011002号
イ 近年における差別事案の動向等にかんがみ、男性労働者に対する差別を禁止して、男女双方に対する差別を禁止することとしたとともに、...
イ 近年における差別事案の動向等にかんがみ、男性労働者に対する差別を禁止して、男女双方に対...
-
平成18年10月11日雇児発1011002号
イ 「募集」には、職業安定法(昭和22年法律第141号)第4条第5項に規定する募集のほかに、公共職業安定所又は同条第7項に規定す...
イ 「募集」には、職業安定法(昭和22年法律第141号)第4条第5項に規定する募集のほかに...
-
平成18年10月11日雇児発1011002号
イ 「配置」には、採用に引き続いて行う場合と配置転換によりある職務へと変える場合のいずれも含まれるものであること。 ロ いわゆ...
イ 「配置」には、採用に引き続いて行う場合と配置転換によりある職務へと変える場合のいずれも...
-
平成18年10月11日雇児発1011002号
「昇進」には、いわゆる定期昇給やベース・アップは含まれないこと。
「昇進」には、いわゆる定期昇給やベース・アップは含まれないこと。
-
平成18年10月11日雇児発1011002号
同格の役職間の異動であれば異動先の役職の権限等が異動前の役職の権限等よりも少ないものであったとしても、「降格」には含まれないも...
同格の役職間の異動であれば異動先の役職の権限等が異動前の役職の権限等よりも少ないものであ...
-
平成18年10月11日雇児発1011002号
イ 「教育訓練」には、業務の遂行に関連する知識、技術、技能を付与するもののみならず、社会人としての心構えや一般教養等の付与を目的...
イ 「教育訓練」には、業務の遂行に関連する知識、技術、技能を付与するもののみならず、社会人...
-
平成18年10月11日雇児発1011002号
イ 法第6条第二号及び則第1条は、福利厚生の措置のうち、住宅資金の貸付け等供与の条件が明確でかつ経済的価値の高いものについて、事...
イ 法第6条第二号及び則第1条は、福利厚生の措置のうち、住宅資金の貸付け等供与の条件が明確...
-
平成18年10月11日雇児発1011002号
定年についての差別的取扱いとは、差別的な定年制度をとっていること又は当該制度に基づき労働者を退職させることをいうものであること...
定年についての差別的取扱いとは、差別的な定年制度をとっていること又は当該制度に基づき労働...
-
平成18年10月11日雇児発1011002号
形式的には勧奨退職であっても、事業主の有形無形の圧力により、労働者がやむを得ず応ずることとなり、労働者の真意に基づくものでない...
形式的には勧奨退職であっても、事業主の有形無形の圧力により、労働者がやむを得ず応ずること...
-
平成18年10月11日雇児発1011002号
(1) 法第7条は、諸外国で広く性差別に含むとされている間接差別について規定したものであること。 (2) 間接差別は、直接差別...
(1) 法第7条は、諸外国で広く性差別に含むとされている間接差別について規定したものである...
-
平成18年10月11日雇児発1011002号
(1) 法第8条は、雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保の支障となっている事情を改善することを目的として女性労働者に...
(1) 法第8条は、雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保の支障となっている事情...
-
平成18年10月11日雇児発1011002号
(1) 第1項の「出産」とは、妊娠4箇月以上(1箇月は28日として計算する。したがって、4箇月以上というのは85日以上のことであ...
(1) 第1項の「出産」とは、妊娠4箇月以上(1箇月は28日として計算する。したがって、4...
-
平成18年10月11日雇児発1011002号
(1) 法第10条は、法第5条から第7条まで及び第9条第1項から第3項までに定める事項に関し、事業主が適切に対処することができる...
(1) 法第10条は、法第5条から第7条まで及び第9条第1項から第3項までに定める事項に関...
-
平成18年10月11日雇児発1011002号
法第12条及び第13条、則第2条の3並びに「妊娠中及び出産後の女性労働者が保健指導又は健康診査に基づく指導事項を守ることができ...
法第12条及び第13条、則第2条の3並びに「妊娠中及び出産後の女性労働者が保健指導又は健...
-
平成18年10月11日雇児発1011002号
平成11年4月1日以降女性労働者に対する深夜業の規制が解消されたが、女性が充実した職業生活を送るためには、深夜業に従事する女性...
平成11年4月1日以降女性労働者に対する深夜業の規制が解消されたが、女性が充実した職業生...
-
平成18年10月11日雇児発1011002号
「当分の間」とは、深夜業に従事する女性労働者に関して通勤及び業務の際における安全の確保に必要な措置が十分に講じられるようになる...
「当分の間」とは、深夜業に従事する女性労働者に関して通勤及び業務の際における安全の確保に...