すべて(6,248件)
-
平成12年1月1日基発1号
イ 1号決議事項 対象業務は、次の(イ)から(2)までに掲げる要件のいずれにも該当するものであること。(イ) 事業の運営に関する...
イ 1号決議事項 対象業務は、次の(イ)から(2)までに掲げる要件のいずれにも該当するもの...
-
平成12年1月1日基発1号
イ 当該事業場に労働者の過半数で組織する労働組合がない場合に、委員を指名する過半数代表者(規則<編注:労働基準法施行規則&...
イ 当該事業場に労働者の過半数で組織する労働組合がない場合に、委員を指名する過半数代表者(...
-
平成12年1月1日基発1号
労使委員会の委員数については、指針第4の2の「法第38条の4第1項による労使委員会の設置に先立つ話合い」の過程で、対象事業場の...
労使委員会の委員数については、指針第4の2の「法第38条の4第1項による労使委員会の設置...
-
平成12年1月1日基発1号
イ 使用者は、労使委員会の運営に関する事項として規則第24条の2の4第4項に掲げる事項に関する規程(以下「運営規程」という。)を...
イ 使用者は、労使委員会の運営に関する事項として規則第24条の2の4第4項に掲げる事項に関...
-
平成12年1月1日基発1号
(一) 報告時期 決議の届出をした使用者は、決議の有効期間の始期から起算して6ヵ月以内に1回、及びその後1年以内ごとに1回、規則...
(一) 報告時期 決議の届出をした使用者は、決議の有効期間の始期から起算して6ヵ月以内に1...
-
平成12年1月1日基発1号
(1) 労使委員会は、次に掲げる法の規定に関し、当該規定に係る労使協定に代えて委員の5分の4以上の多数による議決による決議(以下...
(1) 労使委員会は、次に掲げる法の規定に関し、当該規定に係る労使協定に代えて委員の5分の...
-
平成12年1月1日基発2号
1 労使委員会の設置に向けての事前相談への対処(指針第4の2関係) ○ 労働者の過半数で組織する労働組合が存在しない事業場にお...
1 労使委員会の設置に向けての事前相談への対処(指針第4の2関係) ○ 労働者の過半数で...
-
平成11年12月28日基発744号
都道府県労働基準局長 殿労働省労働基準局長 労働安全衛生規則及び電離放射線障害防止規則の一部を改正する省令の施行について 労働...
都道府県労働基準局長 殿労働省労働基準局長 労働安全衛生規則及び電離放射線障害防止規則の...
-
平成11年9月14日基発545号
精神障害による自殺の取扱いについて 労働者災害補償保険法第12条の2の2第1項の「故意」については、昭和40年7月31日付...
精神障害による自殺の取扱いについて 労働者災害補償保険法第12条の2の2第1項の「故...
-
平成11年6月30日事務連絡
移動式クレーンのジブ又はフックの相互使用の運用について (都道府県労働基準局安全主務課長あて労働省労働基準局安全衛生部安全課長...
移動式クレーンのジブ又はフックの相互使用の運用について (都道府県労働基準局安全主務課長...
-
平成11年3月31日基発169号
(問) 則第6条の2に規定する「投票、挙手等」の「等」には、どのような手続が含まれているか。(答) 労働者の話合い、持ち回り決議...
(問) 則第6条の2に規定する「投票、挙手等」の「等」には、どのような手続が含まれているか...
-
平成11年3月31日基発169号
(問) 使用者が労働者に口頭で告げた解雇事由と退職時の証明書に記載された解雇事由とが異なっていた場合や、労働者と使用者との間で労...
(問) 使用者が労働者に口頭で告げた解雇事由と退職時の証明書に記載された解雇事由とが異なっ...
-
平成11年3月31日基発169号
(問) 雇用保険の離職票の交付をもって、使用者は法第22条第1項の義務を果たしたものと解してよいか。(答) 退職時の証明書は、労...
(問) 雇用保険の離職票の交付をもって、使用者は法第22条第1項の義務を果たしたものと解し...
-
平成11年3月31日基発169号
(問) 退職時の証明は、同一の事項について何度でも使用者は労働者の請求に応じる必要があると解してよいか。(答) 退職時の証明を求...
(問) 退職時の証明は、同一の事項について何度でも使用者は労働者の請求に応じる必要があると...
-
平成11年3月31日基発169号
(問) 退職時の証明については、法<編注:労働基準法>第115条により、請求権の時効は2年と解するが如何。(答) 貴...
(問) 退職時の証明については、法<編注:労働基準法>第115条により、請求権...
-
平成11年3月31日基発169号
(問) 1箇月単位の変形労働時間制を労使協定によって導入する場合には、当該労使協定において有効期間の定めをするものとされているが...
(問) 1箇月単位の変形労働時間制を労使協定によって導入する場合には、当該労使協定において...
-
平成11年3月31日基発169号
(問) 1年単位の変形労働時間制の導入の際の協定事項である特定期間は、どの程度の期間設けることができるか。また、特定期間の分割は...
(問) 1年単位の変形労働時間制の導入の際の協定事項である特定期間は、どの程度の期間設ける...
-
平成11年3月31日基発169号
(問) 特定期間(法第32条の4第1項第三号)に関する事項は必要的協定事項と解されるが、これを定めない協定の取扱い如何。(答) ...
(問) 特定期間(法第32条の4第1項第三号)に関する事項は必要的協定事項と解されるが、こ...
-
平成11年3月31日基発169号
(問) 対象期間が3か月を超える場合には、その労働時間が48時間を超える週が連続する場合の週数が3以下であること等の要件を満たさ...
(問) 対象期間が3か月を超える場合には、その労働時間が48時間を超える週が連続する場合の...
-
平成11年3月31日基発169号
(問) 1年単位の変形労働時間制に関して、途中退職者の実際の勤務期間における週平均労働時間が、当該1年単位の変形労働時間制におけ...
(問) 1年単位の変形労働時間制に関して、途中退職者の実際の勤務期間における週平均労働時間...