すべて(6,248件)
-
昭和63年1月1日基発1号
フレックスタイム制を採用する場合には、就業規則その他これに準ずるものにより、始業及び終業の時刻を労働者の決定にゆだねる旨を定め...
フレックスタイム制を採用する場合には、就業規則その他これに準ずるものにより、始業及び終業...
-
昭和63年1月1日基発1号
フレックスタイム制を採用する場合には、労使協定において、次に掲げる事項を定める必要があるものであること。 ① 対象となる労働者...
フレックスタイム制を採用する場合には、労使協定において、次に掲げる事項を定める必要がある...
-
昭和63年1月1日基発1号
フレックスタイム制を採用した場合に時間外労働となるのは、清算期間における法定労働時間の総枠を超えた時間であること。したがって、...
フレックスタイム制を採用した場合に時間外労働となるのは、清算期間における法定労働時間の総...
-
昭和63年1月1日基発1号
派遣労働者を派遣先において1年単位の変形労働時間制の下で労働させる場合には、派遣元の使用者は、派遣元事業場において労使協定を締...
派遣労働者を派遣先において1年単位の変形労働時間制の下で労働させる場合には、派遣元の使用...
-
昭和63年1月1日基発1号
事業場外労働のみなし労働時間制に関する労使協定は、規則様式第12号により、所轄労働基準監督署長に届け出なければならないものであ...
事業場外労働のみなし労働時間制に関する労使協定は、規則様式第12号により、所轄労働基準監...
-
昭和63年1月1日基発1号
年次有給休暇の労使協定による計画的付与は、労使協定により年次有給休暇を与える時季に関する定めをしたときは、法第39条第5項の規...
年次有給休暇の労使協定による計画的付与は、労使協定により年次有給休暇を与える時季に関する...
-
昭和63年1月1日基発1号
法第60条は、法第32条の構成要件を修正したものであり、具体的には、 ① 第60条第2項は第32条の読み替え規定として規定する...
法第60条は、法第32条の構成要件を修正したものであり、具体的には、 ① 第60条第2項...
-
昭和63年1月1日基発1号
年少者については、年少者保護の見地から、改正前の4週間単位の変形労働時間制の規定は適用されないこととされていたが、同様の見地か...
年少者については、年少者保護の見地から、改正前の4週間単位の変形労働時間制の規定は適用さ...
-
昭和63年1月1日基発1号
(イ) 法第89条の改正は、退職手当の支払条件、方法等を労使間で明らかにするため、退職手当に関する就業規則の法定記載事項を明記し...
(イ) 法第89条の改正は、退職手当の支払条件、方法等を労使間で明らかにするため、退職手当...
-
昭和63年1月1日基発1号
専門業務型裁量労働制に係る労働時間のみなしに関する規定は、法第4章の労働時間に関する規定の適用に係る労働時間の算定について適用...
専門業務型裁量労働制に係る労働時間のみなしに関する規定は、法第4章の労働時間に関する規定...
-
昭和63年1月1日基発1号
専門業務型裁量労働制に関する労使協定は、規則<編注:労働基準法施行規則>様式第13号により所轄労働基準監督署長に届...
専門業務型裁量労働制に関する労使協定は、規則<編注:労働基準法施行規則>様式...
-
昭和62年7月6日基発413号
下水道工事等における酸素欠乏症及び硫化水素中毒等の防止対策の徹底について (都道府県労働基準局長あて労働省労働基準局長通知)...
下水道工事等における酸素欠乏症及び硫化水素中毒等の防止対策の徹底について (都道府県労働...
-
昭和62年6月8日雇保発27号
(問) 賃金規程の定めにより過去数年間毎年決算期に一定の条件に達した場合支給されている決算賞与は、事業の利益があった都度支払われ...
(問) 賃金規程の定めにより過去数年間毎年決算期に一定の条件に達した場合支給されている決算...
-
昭和62年6月8日雇保発27号
(問) 同一性格を有するものが一年問に四回支払われた。支給日が三ヵ月を超えない場合、賃金日額の算定基礎に含まれると解されるが、下...
(問) 同一性格を有するものが一年問に四回支払われた。支給日が三ヵ月を超えない場合、賃金日...
-
昭和62年6月8日雇保発27号
(問) 次のような賃金を賃金日額算定の基礎に含めてよいか。(1)三ヵ月契約の労働者につき、更新時に、一時金として支給される賃金(...
(問) 次のような賃金を賃金日額算定の基礎に含めてよいか。(1)三ヵ月契約の労働者につき、...
-
昭和62年6月8日雇保発27号
(問) A社においては、「社員」「特別社員」及び「特別職員」という三つの身分があり、就業規則では、社員で定年五五歳に達した者(退...
(問) A社においては、「社員」「特別社員」及び「特別職員」という三つの身分があり、就業規...
-
昭和62年6月8日雇保発27号
(問) 法第三三条第三項の適用を受けた受給資格者について、傷病等を理由として受給期間が延長できるのは、延長された受給期間のうち離...
(問) 法第三三条第三項の適用を受けた受給資格者について、傷病等を理由として受給期間が延長...
-
昭和62年6月8日雇保発27号
(問) 六五歳前から雇用され、六五歳以後に離職し、受給資格の決定をうけず、他の事業所へ再就職して任意加入により高年齢継続被保険者...
(問) 六五歳前から雇用され、六五歳以後に離職し、受給資格の決定をうけず、他の事業所へ再就...
-
昭和62年6月8日雇保発27号
(問) 職業安定法第二五条の三〈現行・第二七条〉の規定に基づき学校の長の紹介により就職した場合は、安定所の紹介として取り扱うこと...
(問) 職業安定法第二五条の三〈現行・第二七条〉の規定に基づき学校の長の紹介により就職した...
-
昭和62年3月30日発労徴23号、基発174号
労働者災害補償保険法及び労働保険の保険料の徴収等に関する法律の一部を改正する法律の施行(第2次分)等について 第一 通勤災害に関...
労働者災害補償保険法及び労働保険の保険料の徴収等に関する法律の一部を改正する法律の施行(第...