すべて(6,248件)
-
昭和52年1月20日基発33号
a 労働者に周知すべき議事概要の内容には、少なくとも、開催日時、議題、出席者職氏名、各出席者の発言要旨及び決定された事項を含むこ...
a 労働者に周知すべき議事概要の内容には、少なくとも、開催日時、議題、出席者職氏名、各出席...
-
昭和52年1月20日基発33号
施行規則第2条第1項第四号の預金保全委員会がある場合において当該預金保全委員会が上記退職手当保全委員会の要件を備えたときには、...
施行規則第2条第1項第四号の預金保全委員会がある場合において当該預金保全委員会が上記退職...
-
昭和52年1月20日基賃発第2号
イ 保全措置を講ずる事業主は、退職手当を支払うことを明らかにした労働契約又は労働協約、就業規則その他これらに準ずるものにおいて、...
イ 保全措置を講ずる事業主は、退職手当を支払うことを明らかにした労働契約又は労働協約、就業...
-
昭和52年1月20日基賃発第2号
施行規則第4条第四号〈現行第4条第1項第5号〉に基づき、退職手当の保全措置について貯蓄金の保全措置に準ずる措置によらない旨の書...
施行規則第4条第四号〈現行第4条第1項第5号〉に基づき、退職手当の保全措置について貯蓄金...
-
昭和52年1月10日基発13号
「水銀そのアマルガム又は化合物(有機水銀を除く。)に因る中毒」の業務上外の認定基準については、昭和37年5月14日付け基発第5...
「水銀そのアマルガム又は化合物(有機水銀を除く。)に因る中毒」の業務上外の認定基準につい...
-
昭和52年1月7日基発4号
いわゆる社内預金制度の運用に関しては、これまで、その適正な運営のため、法的規制の整備及び行政指導の充実を図ってきたところである...
いわゆる社内預金制度の運用に関しては、これまで、その適正な運営のため、法的規制の整備及び...
-
昭和51年12月23日基発902号
(都道府県労働基準局長あて労働省労働基準局長通達) クレーン等安全規則の一部を改正する省令の施行について クレーン等安全規則の...
(都道府県労働基準局長あて労働省労働基準局長通達) クレーン等安全規則の一部を改正する省令...
-
昭和51年11月8日基発810号
標記疾病の認定については、今後、下記によることとし、これに関する従来の通達(昭和38年3月12日付け基発第239号(昭和39年...
標記疾病の認定については、今後、下記によることとし、これに関する従来の通達(昭和38年3...
-
昭和51年10月21日庁業発660号
遺族年金について、被保険者期間が六か月未満であるが、他の公的年金期間を合算して六か月以上である被保険者又は被保険者であつた者が...
遺族年金について、被保険者期間が六か月未満であるが、他の公的年金期間を合算して六か月以上...
-
昭和51年10月16日基発750号
一 災害性の原因による腰痛 業務上の負傷(急激な力の作用による内部組織の損傷を含む。以下同じ。)に起因して労働者に腰痛が発症した...
一 災害性の原因による腰痛 業務上の負傷(急激な力の作用による内部組織の損傷を含む。以下同...
-
昭和51年9月29日基発697号
イ 葬祭料の額は、従来どおりの125,000円に給付基礎日額の30日分を加えた額を原則とするが、その額が給付基礎日額の60日分に...
イ 葬祭料の額は、従来どおりの125,000円に給付基礎日額の30日分を加えた額を原則とす...
-
昭和51年9月29日基発697号
1 休業特別支給金の支給開始日が、業務上の事由又は通勤による負傷又は疾病の療養のため労働することができないために賃金を受けない日...
1 休業特別支給金の支給開始日が、業務上の事由又は通勤による負傷又は疾病の療養のため労働す...
-
昭和51年9月29日基発697号
労災保険の特別加入対象者の範囲に、林業の事業(労災保険率適用事業細目表に規定する林業の事業をいう。)又は医薬品の配置販売の事業...
労災保険の特別加入対象者の範囲に、林業の事業(労災保険率適用事業細目表に規定する林業の事...
-
昭和51年9月29日基発697号
業務上外の認定については、次によること。1 業務遂行性は、次の行為を行う場合に認めるものとすること。(1) 森林の中の作業地、...
業務上外の認定については、次によること。1 業務遂行性は、次の行為を行う場合に認めるもの...
-
昭和51年9月29日基発697号
業務上外の認定については、次によること。1 業務遂行性は、住居を出た後の最初の用務先からその日の最後の用務先までの間において行...
業務上外の認定については、次によること。1 業務遂行性は、住居を出た後の最初の用務先から...
-
昭和51年9月28日基発690号
書面によって明示すべき事項は、賃金に関する事項のうち、労働契約締結後初めて支払われる賃金の決定、計算及び支払の方法並びに賃金の...
書面によって明示すべき事項は、賃金に関する事項のうち、労働契約締結後初めて支払われる賃金...
-
昭和51年9月28日基発690号
法第6条の規定は、金銭を目的とする債務の不履行に係る損害賠償について規定した民法(明治二九年法律第八九号)第419条の規定(同...
法第6条の規定は、金銭を目的とする債務の不履行に係る損害賠償について規定した民法(明治二...
-
昭和51年9月28日基発690号
(一) 法第6条の遅延利息の対象となる賃金は、事業を退職した労働者に係る賃金(退職手当を除く。)のうちその退職の日(退職の日後に...
(一) 法第6条の遅延利息の対象となる賃金は、事業を退職した労働者に係る賃金(退職手当を除...
-
昭和51年9月28日基発690号
法第6条の遅延利息は、退職の日(退職の日後に支払期日が到来する賃金にあつては、当該支払期日)の翌日から当該未払となつている賃金...
法第6条の遅延利息は、退職の日(退職の日後に支払期日が到来する賃金にあつては、当該支払期...
-
昭和51年9月28日基発690号
法第6条の遅延利息の率は年一四・六パーセントであること(新施行令第1条)。なお、年一四・六パーセントの率は、法第6条第1項に規...
法第6条の遅延利息の率は年一四・六パーセントであること(新施行令第1条)。なお、年一四・...