すべて(6,270件)
-
昭和25年10月9日保発68号
(各都道府県知事あて厚生省保険局長通知)解雇の効力につき係争中の場合における健康保険等の取扱について 最近企業合理化を行う事業...
(各都道府県知事あて厚生省保険局長通知)解雇の効力につき係争中の場合における健康保険等の取...
-
昭和25年10月6日基発916号
医師が直接の指導を行わない温泉療養については、療養補償費を支給しないこと。但し、病院等の付属施設で医師が直接指導のもとに行うも...
医師が直接の指導を行わない温泉療養については、療養補償費を支給しないこと。但し、病院等の...
-
昭和25年9月29日労収6184号
(東京都知事あて労働省労政局長通知) (問)(昭和25年9月2日 東京都労働局長発) 一の工場事業場において、使用者の利益代表...
(東京都知事あて労働省労政局長通知) (問)(昭和25年9月2日 東京都労働局長発) 一...
-
昭和25年9月28日基収2048号
(問) 職員の福利増進を図るため全く別個の社外機関である共済会を設立して別紙のような要綱により退職金の積立をしているが、この取扱...
(問) 職員の福利増進を図るため全く別個の社外機関である共済会を設立して別紙のような要綱に...
-
昭和25年9月28日基収2048号
(問) 管下某事業場において左記のような退職金給与規程を作成している所があるが、本規程による積立金は、法律的には労働者の退職を条...
(問) 管下某事業場において左記のような退職金給与規程を作成している所があるが、本規程によ...
-
昭和25年9月28日基発890号
坑内労働者についての労働基準法第41条第三号の監視又は断続的労働の許可の取扱いについては、従来一般の監視又は断続的労働の許可の...
坑内労働者についての労働基準法第41条第三号の監視又は断続的労働の許可の取扱いについては...
-
昭和25年9月21日基収2824号
(問)一、 解雇予告を受けた労働者が他の職場と雇用契約を行うことのできるのは、その予告期間が満了した後であるか、又は他の職場で勤...
(問)一、 解雇予告を受けた労働者が他の職場と雇用契約を行うことのできるのは、その予告期間...
-
昭和25年9月20日基収2566号
(問) 土地改良事業中開墾及び干拓建設工事代行事業は、土地改良法第89条の規定に基づく国営土地改良事業の工事の一部を都道府県に代...
(問) 土地改良事業中開墾及び干拓建設工事代行事業は、土地改良法第89条の規定に基づく国営...
-
昭和25年9月15日労収3834号
(新潟県知事あて労働省労政局長通知)(問)(昭和25年6月1日 新潟県知事発) 港湾運送事業のうちいかなるものが一般公益事業に...
(新潟県知事あて労働省労政局長通知)(問)(昭和25年6月1日 新潟県知事発) 港湾運送...
-
昭和25年9月14日基収2983号
(問) 教員の正規の勤務時間を超える勤務は、校長に直接命ぜられた場合のみならず、間接的に命ぜられた形においてなしている場合が極め...
(問) 教員の正規の勤務時間を超える勤務は、校長に直接命ぜられた場合のみならず、間接的に命...
-
昭和25年9月14日保文発2344号
厚生年金保険法取扱上の疑義について (昭和二五年八月二八日) (徳保第一、七〇三号) (厚生省保険局厚...
厚生年金保険法取扱上の疑義について (昭和二五年八月二八日) (徳...
-
昭和25年9月12日基収2586号
(問) 精米所の精米工であるG(61歳)は、工場荷受口において荷受後の清掃を行なうため俵を積載するときに用いるあゆみ(木製にして...
(問) 精米所の精米工であるG(61歳)は、工場荷受口において荷受後の清掃を行なうため俵を...
-
昭和25年9月8日基収1338号
(問) 法第91条は、一賃金支払期における賃金総額が欠勤、遅刻等により減額されたため僅少となった場合であっても、減給の総額がその...
(問) 法第91条は、一賃金支払期における賃金総額が欠勤、遅刻等により減額されたため僅少と...
-
昭和25年9月2日労収5466号
有料労働関係調整法第37条の予告を経て争議権を獲得した労働組合の下部機構が、いわゆる山猫スト(組合の中央執行機関の承認を得ず、もしくは組合全体の意思を無視して行うストライキ)を行った場合、同条違反になるか
(山形県経済部長あて労働省労政局労働法規課長通知) (問)(昭和25年8月2日 山形県知事発)(1) 公益事業に関する単一組織の...
(山形県経済部長あて労働省労政局労働法規課長通知) (問)(昭和25年8月2日 山形県知事...
-
昭和25年8月31日基発802号
(問) 第11A丸の機関助手Mは昭和23年10月12日就労中機関部の一部で腰部を打撲し、打撲後発熱疼痛があったため直ちにN病院に...
(問) 第11A丸の機関助手Mは昭和23年10月12日就労中機関部の一部で腰部を打撲し、打...
-
昭和25年8月31日基発793号
従来表記費用の一部については、これを保険給付の対象として取扱ってきたのであるが、爾今この取扱を廃止し保険給付しないこととしたか...
従来表記費用の一部については、これを保険給付の対象として取扱ってきたのであるが、爾今この...
-
昭和25年8月28日基収2414号
(問) 地方労働委員会の委員は知事が任免し知事が手当を支給し法令により公務に従事する職員であるので労働者であると考えるが、他面知...
(問) 地方労働委員会の委員は知事が任免し知事が手当を支給し法令により公務に従事する職員で...
-
昭和25年8月28日基収2397号
(問) 平均賃金を算定すべき事由が生じた場合その算定期間中に一部休業即ち数時間労働した後使用者の責に帰すべき休業をした日があった...
(問) 平均賃金を算定すべき事由が生じた場合その算定期間中に一部休業即ち数時間労働した後使...
-
昭和25年8月26日基収1161号
(問) 一 請負による事業において同一の注文者よりその事業の全部につき同一の請負者が請負った場合において当該事業が2種以上の種...
(問) 一 請負による事業において同一の注文者よりその事業の全部につき同一の請負者が請負...
-
昭和25年8月24日基発776号
(問) 海外において日本の建設業者により土木建築工事が施工される場合に、派遣されて作業に従事する労働者に対して労働基準法は適用さ...
(問) 海外において日本の建設業者により土木建築工事が施工される場合に、派遣されて作業に従...