すべて(6,270件)
-
昭和23年10月30日基発1575号
(問) 休憩時間中の外出について所属長の許可を受けさせるのは法第34条第3項に違反するか。(答) 事業場内において自由に休息し得...
(問) 休憩時間中の外出について所属長の許可を受けさせるのは法第34条第3項に違反するか。...
-
昭和23年10月30日基発1575号
(問) 坑内作業の準備又は終業に必要な坑外での整理整頓時間、例えば入坑前の作業即ちキャップランプの受渡時間、繰込時間及び出坑後の...
(問) 坑内作業の準備又は終業に必要な坑外での整理整頓時間、例えば入坑前の作業即ちキャップ...
-
昭和23年10月30日基発1575号
(問) 法第89条第十号の事項は、労働協約あるいは規定がなくても慣習等として存在する事項をも包含するものと解してよいか。(答) ...
(問) 法第89条第十号の事項は、労働協約あるいは規定がなくても慣習等として存在する事項を...
-
昭和23年10月30日基発1575号
(問) 法令慣習等により、労働条件その他の決定変更につき労働組合との協定、協議又はその経由を必要とする場合は、その旨を就業規則に...
(問) 法令慣習等により、労働条件その他の決定変更につき労働組合との協定、協議又はその経由...
-
昭和23年10月23日基収3141号
(問) 事業場に火災が発生した場合、すでに帰宅している所属労働者が任意に事業場に出勤し消火作業に従事した時間は、労働時間と解して...
(問) 事業場に火災が発生した場合、すでに帰宅している所属労働者が任意に事業場に出勤し消火...
-
昭和23年10月23日基収3141号
(問) 実際に火災が発生した場合使用者が所定労働時間を終え帰宅している所属労働者を招集した場合は労働基準法第33条に該当すると思...
(問) 実際に火災が発生した場合使用者が所定労働時間を終え帰宅している所属労働者を招集した...
-
昭和23年10月23日基収3141号
(問) 消防法第8条の規定に基いて所定労働時間外に消防訓練を行う場合は時間外労働として法第36条第1項の協定を要するか。(答) ...
(問) 消防法第8条の規定に基いて所定労働時間外に消防訓練を行う場合は時間外労働として法第...
-
昭和23年10月21日基発1529号
(問) 労働安全衛生法第66条による健康診断の結果、私傷病のため医師の証明により休業を命じ、又は労働時間を短縮した場合、労働契約...
(問) 労働安全衛生法第66条による健康診断の結果、私傷病のため医師の証明により休業を命じ...
-
昭和23年10月18日基収3102号
(問) 未就学児童が禁止されている労働に従事しているのを発見した場合、これに配置転換その他の措置を講ずるが、その事業場をやめさせ...
(問) 未就学児童が禁止されている労働に従事しているのを発見した場合、これに配置転換その他...
-
昭和23年10月15日基発1510号
法第17条の規定は、前借金により身分的拘束を伴い労働が強制されるおそれがあること等を防止するため「労働することを条件とする前貸...
法第17条の規定は、前借金により身分的拘束を伴い労働が強制されるおそれがあること等を防止...
-
昭和23年10月14日基発1506号
(問) 法第41条第三号の労働者が就業規則により24時間を勤務する場合の深夜業の割増賃金の扱い如何。 (答) 法第41条は深夜業...
(問) 法第41条第三号の労働者が就業規則により24時間を勤務する場合の深夜業の割増賃金の...
-
昭和23年10月14日基収2117号
(問) 所定労働時間8時間で事業主Aに雇われている者が経済上の事由により退社後B事業場に雇われて労働に従事しようとする場合事業主...
(問) 所定労働時間8時間で事業主Aに雇われている者が経済上の事由により退社後B事業場に雇...
-
昭和23年10月14日基収2117号
(問) 二以上の事業主に使用され(労働関係ありとする)その通算労働時間が8時間を超える場合割増賃金は如何に処置したらよいか。(答...
(問) 二以上の事業主に使用され(労働関係ありとする)その通算労働時間が8時間を超える場合...
-
昭和23年10月14日基発1509号
(問) 雇い入れ年月日の判然としない労働者の年次有給休暇の継続年数は如何ように計算すべきであるか。(答) 雇い入れ年月日の判然と...
(問) 雇い入れ年月日の判然としない労働者の年次有給休暇の継続年数は如何ように計算すべきで...
-
昭和23年10月1日
(長野県知事あて労働省労政局長通知) (問)(昭和23年9月16日 長野県知事発)一 8月14日付にて解散になつた農業会<...
(長野県知事あて労働省労政局長通知) (問)(昭和23年9月16日 長野県知事発)一 8月...
-
昭和23年9月28日基収2997号
(問) 本件災害は、目撃者もないので、その詳細は不明であるが、転落の場所及び周囲の状況からして、被災者Aは水を飲みに行こうとして...
(問) 本件災害は、目撃者もないので、その詳細は不明であるが、転落の場所及び周囲の状況から...
-
昭和23年9月28日基収2565号
(問) 被災労働者Aは、当日午前8時に入坑、採炭に従事、他の労働者Bとともに、午前9時頃炭車を押し浸水口個所に運搬したが、多量の...
(問) 被災労働者Aは、当日午前8時に入坑、採炭に従事、他の労働者Bとともに、午前9時頃炭...
-
昭和23年9月28日基災発167号
(問) K炭鉱鉱業所の建設部長Bは、鉱員住宅建築作業の指揮監督の責任者で、建築現場の巡回中に、大工Aが作業に手抜きをしていること...
(問) K炭鉱鉱業所の建設部長Bは、鉱員住宅建築作業の指揮監督の責任者で、建築現場の巡回中...
-
昭和23年9月28日基災発176号
(問) 石炭鉱山の採鉱課長が坑内において作業員を検身したところ、A外2名の者が、ひそかに煙草を所持していたので、坑内においては喫...
(問) 石炭鉱山の採鉱課長が坑内において作業員を検身したところ、A外2名の者が、ひそかに煙...
-
昭和23年9月20日基収3352号
(問) 法第33条第3項の「公務のために臨時の必要がある場合」の認定権は、当該官公庁の使用者側にあるのか。又その範囲の基準如何。...
(問) 法第33条第3項の「公務のために臨時の必要がある場合」の認定権は、当該官公庁の使用...