すべて(6,270件)
-
昭和23年5月11日基発735号
就業規則の作成、届出及び受理については、施行規則<編注:労働基準法施行規則>第49条に示してあるが、労働組合又は労...
就業規則の作成、届出及び受理については、施行規則<編注:労働基準法施行規則>...
-
昭和23年5月11日基収1391号
(問) A電鉄㈱の車掌Sは、早朝の通勤電車勤務に従事し、駅を発車する際、車輛連結機に飛び乗ろうとして足を滑らして転落し轢死した。...
(問) A電鉄㈱の車掌Sは、早朝の通勤電車勤務に従事し、駅を発車する際、車輛連結機に飛び乗...
-
昭和23年5月11日基収1391号
(問) 業務上の災害により負傷又は疾病を蒙り療養中精神障害によって自殺をした場合は、業務上の死亡として取り扱ってよいか。(答) ...
(問) 業務上の災害により負傷又は疾病を蒙り療養中精神障害によって自殺をした場合は、業務上...
-
昭和23年5月10日基収1582号
(問) 一昼夜交替制は労働時間の延長でなく2日間の所定労働時間を継続して勤務する場合であるから法第34条(休憩の規定)の条文の解...
(問) 一昼夜交替制は労働時間の延長でなく2日間の所定労働時間を継続して勤務する場合である...
-
昭和23年5月5日基発682号
1 法第35条は必ずしも休日を特定すべきことを要求していないが、特定することがまた法の趣旨に沿うものであるから就業規則の中で単に...
1 法第35条は必ずしも休日を特定すべきことを要求していないが、特定することがまた法の趣旨...
-
昭和23年5月5日基発686号
(問) 就業規則で「年次有給休暇は翌年度に繰越してはならない」と定めても無効か。(答) できるだけ年度内に年次有給休暇を取らせる...
(問) 就業規則で「年次有給休暇は翌年度に繰越してはならない」と定めても無効か。(答) で...
-
昭和23年5月5日基収1540号
(問) 左の如き常備消防職員は断続的労働に従事すると見られるか。(一) 1班15名を以て2組を構成し、その勤務は一昼夜交替で、睡...
(問) 左の如き常備消防職員は断続的労働に従事すると見られるか。(一) 1班15名を以て2...
-
昭和23年5月5日基発682号
(問) 生理日の就業が著しく困難な女性が休暇を請求する場合におけるその日数を1日あるいは3日と就業規則で限定することは如何。法文...
(問) 生理日の就業が著しく困難な女性が休暇を請求する場合におけるその日数を1日あるいは3...
-
昭和23年5月5日基発682号
(問) 「生理日の就業が著しく困難」という就業困難の挙証責任は女性労働者にあると思うが如何。 なお、この場合その挙証について客観...
(問) 「生理日の就業が著しく困難」という就業困難の挙証責任は女性労働者にあると思うが如何...
-
昭和23年5月1日基発678号
サーカス団において上演される軽業又は技芸の種目に関する年少者労働基準規則第8条第二十四号及び第9条第一号の適用に関しては次の通...
サーカス団において上演される軽業又は技芸の種目に関する年少者労働基準規則第8条第二十四号...
-
昭和23年5月1日基収1317号
(問)(一) 法第94条第2項の役員の選出に干渉してはならないとは具体的に如何なる範囲をさすものであるか。 自治組織体の役員の構...
(問)(一) 法第94条第2項の役員の選出に干渉してはならないとは具体的に如何なる範囲をさ...
-
昭和23年4月28日基収1497号
(問) 就業規則に実労働時間を1週38時間と定めたときは、1週38時間を超え1週間の法定労働時間まで労働時間を延長する場合、法第...
(問) 就業規則に実労働時間を1週38時間と定めたときは、1週38時間を超え1週間の法定労...
-
昭和23年4月28日基収1497号
(問) 年次有給休暇の権利は法<編注:労働基準法>第115条の規定に基き2年間有効とされているがこの権利は民法第14...
(問) 年次有給休暇の権利は法<編注:労働基準法>第115条の規定に基き2年間...
-
昭和23年4月26日基発651号
(問) 一般に屋外労働者に対しては休日を規定することは非常に困難を伴うが、雨天の日を休日と規定する如きは差支えないか。(答) 屋...
(問) 一般に屋外労働者に対しては休日を規定することは非常に困難を伴うが、雨天の日を休日と...
-
昭和23年4月26日基発651号
(問) 法第20条によって解雇予告をしようとしたとき当該労働者が20日間の有給休暇の権利を有する場合、法第39条による労働者の権...
(問) 法第20条によって解雇予告をしようとしたとき当該労働者が20日間の有給休暇の権利を...
-
昭和23年4月26日基発651号
(問) 通常の勤務終了後における連日の寄宿舎等の管理人としての勤務(断続的労働)は宿直に該当するか。(答) 連日の寄宿舎等の管理...
(問) 通常の勤務終了後における連日の寄宿舎等の管理人としての勤務(断続的労働)は宿直に該...
-
昭和23年4月22日基収1065号
(問) 雇入後3カ月に満たない者の平均賃金の算定にあたり賃金締切日があるときはこの場合においても、なおその直前の賃金締切日から起...
(問) 雇入後3カ月に満たない者の平均賃金の算定にあたり賃金締切日があるときはこの場合にお...
-
昭和23年4月22日基収1065号
(問) 雇入後の期間が著しく短い場合、例えば雇入後2日目又は3日目に事故発生の場合、雇入の日に事故発生した場合(その算定額が後者...
(問) 雇入後の期間が著しく短い場合、例えば雇入後2日目又は3日目に事故発生の場合、雇入の...
-
昭和23年4月22日基収1065号
(問) 使用者が過去に遡及して賃金の物価スライドの実施を労働組合と協定したとき、これに基き支給される各月分の遡及追加額は遅くとも...
(問) 使用者が過去に遡及して賃金の物価スライドの実施を労働組合と協定したとき、これに基き...
-
昭和23年4月20日基発628号
(問) 法第39条により日によって賃金が定められている者に対し年次有給休暇を与える場合法第12条による平均賃金の中には通常月又は...
(問) 法第39条により日によって賃金が定められている者に対し年次有給休暇を与える場合法第...