すべて(1,356件)
-
2025.03.26 NEW 厚生労働省
業種別カスタマーハラスメント対策企業マニュアル (スーパーマーケット業編)等を作成しました。
-
2025.03.26 NEW 文部科学省・経済産業省
博⼠⼈材の⺠間企業における活躍促進に向けたガイドブック
-
2025.03.25 NEW 共同通信社
企業の人手不足感続く 正社員もパートも
厚生労働省が25日発表した2月の労働経済動向調査(年4回実施)によると、企業が人手不足と感じていることを示す指数は55期連続で「不足」が「過剰」を上回った。パー...
-
2025.03.21 NEW 内閣官房
2026年(令和8)年度卒業・修了予定者等の就職・採用活動に関する要請
-
2025.03.21 NEW 厚生労働省
厚生労働省関係の主な制度変更(令和7年4月)について
-
2025.03.21 NEW 共同通信社
春闘賃上げ、高水準維持 連合2回目集計5・40%
連合は21日、今春闘での傘下労働組合の賃上げ要求に対する企業側回答について、2回目の集計結果を公表した。平均月額1万7486円で、賃上げ率は5・40%だった。1...
-
2025.03.21 NEW 共同通信社
「オワハラ」防止を要請 政府、就活で経済団体に
政府は21日、来年に就職活動が本格化する現在の大学2年生の採用を巡り、内定と引き換えに学生に他の企業への就活を終わるよう迫るハラスメント行為「オワハラ」の防止を...
-
2025.03.19 NEW 共同通信社
楽天ペイ賃金支払い可能に 厚労省、3社目の指定
厚生労働省は19日、賃金のデジタルマネー払いに使うスマートフォン決済アプリの事業者として「楽天ペイ」の運営会社「楽天Edy」を指定した。「PayPay(ペイペイ...
-
2025.03.18 NEW 経済産業省
健康経営における女性の健康課題に対する取組事例集 令和7年3月(初版)
-
2025.03.17 NEW 共同通信社
男女の賃金格差、過去最小 24年、月額伸び率91年以来
厚生労働省が17日に公表した2024年の賃金構造基本統計調査によると、フルタイムで働く男性の賃金を100とした場合、女性は75・8となり、格差は前年に比べ1・0...
-
2025.03.14 日本年金機構
令和7年4月から現物給与の価額が改正されます
-
2025.03.14 共同通信社
大学生就職内定率92・6% 2月時点で過去最高
今春卒業予定で就職を希望する大学生の2月1日時点の内定率は、前年同時点より1・0ポイント増の92・6%だったことが14日、文部科学、厚生労働両省の調査で分かった...
-
2025.03.14 共同通信社
春闘賃上げ2年連続5%超 連合中間集計、昨年上回る 中小波及へ、高い伸び
連合は14日、今春闘での傘下労働組合の賃上げ要求に対する企業側回答が、平均月額1万7828円で、賃上げ率は5・46%(昨年同期比0・18ポイント増)だったとの中...
-
2025.03.14 共同通信社
フリーランス保護対象に 安衛法改正案、閣議決定
政府は14日、労働安全衛生法の改正案を閣議決定した。同法の保護対象として、個人事業主(フリーランス)を位置付ける。また、心理的負荷を調べる「ストレスチェック」の...
-
2025.03.13 共同通信社
パート賃上げ6・53% 過去最高、正社員上回る UAゼンセン「格差是正」
小売りや外食、繊維などでつくる、連合傘下で最大の産業別労働組合「UAゼンセン」は13日、加盟組合で今春闘のパートタイムの平均賃上げ率が6・53%に達し、過去最高...
-
2025.03.12 共同通信社
職場の熱中症対策、義務化 罰則付き、6月施行
厚生労働省の労働政策審議会の分科会は12日、熱中症対策を罰則付きで事業者に義務付ける省令案要綱を了承した。同省は4月上旬にも労働安全衛生規則を改正し、6月から施...
-
2025.03.11 共同通信社
賃上げへ価格交渉義務化 中小企業、転嫁しやすく 下請法改正案を閣議決定
政府は11日、代金の支払い遅れや不当な減額要求といった「下請けいじめ」を防ぐ下請法の改正案を閣議決定した。発注側の大企業が受注側の中小企業と協議せずに取引価格を...
-
2025.03.10 経済産業省
「健康経営銘柄2025」に53社を選定しました
-
2025.03.10 共同通信社
実質賃金1月1・8%減 3カ月ぶりマイナス 物価高加速、コメや野菜
厚生労働省が10日公表した1月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、物価変動を考慮した1人当たりの実質賃金は前年同月比1・8%減で、3カ月ぶりのマ...
-
2025.03.07 厚生労働省
働きがいのある職場づくりのための支援ハンドブック ~先進的な取組事例10件~