すべて(15,367件)
-
2012.12.28 3836号 ・ 146頁
専修大学事件・東京地裁判決(平24.9.28) 要旨 本件は、大学(被告)が、業務上疾病(頸肩腕(けいけんわん)症候群)により療...
専修大学事件・東京地裁判決(平24.9.28) 要旨 本件は、大学(被告)が、業務上疾病(...
-
2012.12.28 3836号 ・ 148頁
武蔵村山市長事件・東京地裁判決(平24.9.26) 要旨 本件は、市(被告)が統合失調症を発病している女性職員(原告。以下、A)...
武蔵村山市長事件・東京地裁判決(平24.9.26) 要旨 本件は、市(被告)が統合失調症を...
-
2012.12.28 3836号 ・ 150頁
※読者の参考になるものを中心に掲載し、実務との関連性が少ないと思われる判例・命令は割愛した。
※読者の参考になるものを中心に掲載し、実務との関連性が少ないと思われる判例・命令は割愛した...
-
2012.12.28 浜辺陽一郎 3836号 ・ 152頁
(懲戒関係) 当社では、遅刻を3回したら欠勤1日として取り扱い、1日分の賃金を控除してきました。しかし、不就労時間にかかわらず一...
(懲戒関係) 当社では、遅刻を3回したら欠勤1日として取り扱い、1日分の賃金を控除してきま...
-
2012.12.28 浅井 隆 3836号 ・ 154頁
(年俸制関係) 管理職に年俸制を採用しています。前年度の評価に基づいて年間報酬を確定し、その16分の1ずつを毎月の給与、16分の...
(年俸制関係) 管理職に年俸制を採用しています。前年度の評価に基づいて年間報酬を確定し、そ...
-
2012.12.28 寺田 晃 3836号 ・ 156頁
(年休関係) 営業販売職に対し、固定給と歩合給からなる賃金制度を導入する予定です。こうした制度で対象者が年休を取った場合は、1日...
(年休関係) 営業販売職に対し、固定給と歩合給からなる賃金制度を導入する予定です。こうした...
-
2012.12.28 中井智子 3836号 ・ 158頁
(年休関係) 当社の営業課長だった者が、少人数からなる子会社に在籍出向し、出向先で代表取締役となります。2年後に当社に復帰させる...
(年休関係) 当社の営業課長だった者が、少人数からなる子会社に在籍出向し、出向先で代表取締...
-
2012.12.28 土屋真也 3836号 ・ 160頁
(採用関係) このたび、ヘッドハンティングによって当社で採用したい人材が見つかり、形式的に確認の意味での採用試験・面接の機会を設...
(採用関係) このたび、ヘッドハンティングによって当社で採用したい人材が見つかり、形式的に...
-
2012.12.28 根本義尚 3836号 ・ 162頁
(人事管理関係) 今度、私傷病が回復して職場復帰する社員がいます。しかしながら、職場復帰しても不幸にして再発した場合、使用者の安...
(人事管理関係) 今度、私傷病が回復して職場復帰する社員がいます。しかしながら、職場復帰し...
-
2012.12.28 竹林竜太郎 3836号 ・ 164頁
(不利益変更関係) 業績不振により使用人兼務役員の借り上げ社宅の無償提供を廃止し、賃料の費用負担を検討しています。該当者は工場長...
(不利益変更関係) 業績不振により使用人兼務役員の借り上げ社宅の無償提供を廃止し、賃料の費...
-
2012.12.28 卜部 憲 3836号 ・ 166頁
(懲戒関係) 当社の就業規則では、懲戒に関する事項として、始末書の提出を求める譴責(けんせき)について定めています。ところが、あ...
(懲戒関係) 当社の就業規則では、懲戒に関する事項として、始末書の提出を求める譴責(けんせ...
-
2012.12.14 3835号 ・ 005頁
有料本号のポイント
65歳までの雇用を確保する 定年後再雇用制度 ・改正高年齢者雇用安定法施行前に、65歳までの雇用確保を進める4社の制度内容を紹...
65歳までの雇用を確保する 定年後再雇用制度 ・改正高年齢者雇用安定法施行前に、65歳ま...
-
2012.12.14 3835号 ・ 006頁
情報リンク先のURLは記事作成時点のものです。 改正高年齢者雇用安定法に関するQ&Aを公表 2012/11/13厚生労働...
情報リンク先のURLは記事作成時点のものです。 改正高年齢者雇用安定法に関するQ&...
-
2012.12.14 3835号 ・ 008頁
有料定年後再雇用制度
4社の実例に見る人材活用の工夫と今後の方針 労務行政研究所編集部 改正高年齢者雇用安定法の施行が目前に迫り、多くの企業が制度の見...
4社の実例に見る人材活用の工夫と今後の方針 労務行政研究所編集部 改正高年齢者雇用安定法の...
-
2012.12.14 3835号 ・ 012頁
通常のフルタイム、パートタイム、 市場価値型の3パターンを設定 会社概要 1899年創業。日本で最初のトマトソース(現在のトマト...
通常のフルタイム、パートタイム、 市場価値型の3パターンを設定 会社概要 1899年創業。...
-
2012.12.14 3835号 ・ 021頁
処遇・働き方の違う複数のコースを設け、 人事考課によりコースを決定 会社概要 1831(天保2)年創業。国内に20店舗を展開して...
処遇・働き方の違う複数のコースを設け、 人事考課によりコースを決定 会社概要 1831(天...
-
2012.12.14 3835号 ・ 032頁
「コミュニケーションシート」など、 再雇用者の就労意欲を高める工夫 会社概要 1885年創立。1969年にLNG(液化天然ガス)...
「コミュニケーションシート」など、 再雇用者の就労意欲を高める工夫 会社概要 1885年創...
-
2012.12.14 3835号 ・ 047頁
等級・評価・働き方は定年前と同じ、役職からも外さない 会社概要 1962年設立。食品加工処理と紙容器充填包装システムのリーディン...
等級・評価・働き方は定年前と同じ、役職からも外さない 会社概要 1962年設立。食品加工処...
-
2012.12.14 3835号 ・ 057頁
「継続雇用制度」を採る企業が82.5%、 希望者全員が65歳以上まで働ける企業は48.8% ・発表機関:厚生労働省職業安定局高齢...
「継続雇用制度」を採る企業が82.5%、 希望者全員が65歳以上まで働ける企業は48.8%...
-
2012.12.14 3835号 ・ 059頁
継続雇用制度の対象者を限定できる仕組みを廃止、 希望者全員・65歳までの雇用確保を求める 厚生労働省 第180回国会で高年齢者雇...
継続雇用制度の対象者を限定できる仕組みを廃止、 希望者全員・65歳までの雇用確保を求める ...